艋舺竜山寺

この寺は、清時代の乾隆3年(1738年)に着工し、同5年(1740年)落成したもので270余年の歴史があります。その間に数度の大改修がなされましたが、なかでも民国8年(1919年)の大改修工事は、中国宮殿式廟宇建築を採用し、民国13年(1924年)には色鮮やかな、壮麗かつ荘厳、芸術性の高い東洋一を誇る名刹が完成しました。

第2次世界大戦終戦直前の民国34年(1945年)に米軍の空襲で本殿が焼夷弾の直撃を受け、石柱までもが全壊するひどい惨状であリましたが、このような状況のなかで、木像の本尊、観音菩薩像だけは、無傷のまま端然と蓮座に端座されご安泰でした。

当時、空襲があると付近の住民は観音さまの膝下は絶対安全だと信じ、多数の人々が避難してきましたが、激しい空襲のなか、不思議なことに、避難者には全く死傷者がなく、そのあらたかな霊験は、今日でも人々の間で語り伝えられ、ご加護を讃えております。

現在の伽藍は、民国42年(1953年)再建修復されたもので、反り返った屋根の上から今にも飛び立つのではないかと思わせる鮮やかな瑠璃色の瓦の竜や鳳凰は、以前にも増して豪華絢爛となり、中国の伽藍建築を代表するものであります。

アクセス